ともえ商会について

代表挨拶

いつもともえ商会をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。ともえ商会代表の山根孝範(やまね たかのり)と申します。

ともえ商会は今年7月で丸14年目を迎えることができ、これもひとえに地域の皆様から温かいご支援をいただいたからこそと感謝いたしております。

おかげさまで現在では、ともえ商会をご利用いただいているお客様だけでも500人を超し、実に多くの方から愛される事業に成長したと実感しているところです。

これまで~現在

振り返れば、私が初めて介護タクシーという存在を知り、自分で開業を目指すようになったのは、まだ普通のタクシー乗務員をしていた16年も前のことでした。

当時は地域の足といえばタクシーが主でしたが、高齢者や障がいをお持ちの方から、

  • 荷物を家の中まで運んで欲しい
  • 玄関前までちょっと(腕に)掴まらせて欲しい
  • 一人で買い物や病院に行くのが段々不安になってきた…
  • 困りごとは近所の人にお願いもするけど、やっぱり気を遣う…
  • 近くに頼める家族がいれば良いんだけどね…

といったご要望や悩みを聞く事が多かったのです。

「地域の方の身近な存在として、何かできる事はないだろうか?」と考えていた時に知ったのが介護タクシーでした。

とはいえ、16年前というと今ほど介護タクシーが認識されておらず、私を含む周囲の誰も介護タクシーという仕事を知る人はいません。

ネットで検索しても今ほど十分な情報がない暗中模索の状態で、当時地域で最も長く運営されていたNPO法人を尋ねたり(後に中国地方で初めて介護タクシーを開業した所だと知りました)、陸運局にも直接足を運んだりしながら、地道に開業までの道程を積み重ねていったものです。

現在では、県北地域だけでも20社以上、ともえ商会が主事務所をおく美作市だけでも8社と、この10数年の間に多くの介護タクシーが開業しました。

その中で私たちも切磋琢磨しながら、「ともえ商会に頼んで良かった」と喜ばれるような、心地よい移送とより良いサービスを提供していきたいと思っています。

近所にいる親戚のような身近な存在に

開業から14年が経過した今でもともえ商会の根幹となっているのは、「地域の方にとって身近な存在でありたい」という思いです。

たとえるなら近所にいる親戚の甥や姪のような存在というイメージが近いでしょうか。

時にはちょっとした困りごとや悩みを相談したり、時には雑談や思い出話に花を咲かせ、また時には愚痴を吐き出す相手として、移送だけではない日常のサポート役としてお客様を支える事が私の目標です。

実際に長らくともえ商会をご利用くださっているお客様とは、事務所を湯郷に移して以降、ふらっと遊びにきて雑談をして帰ったり、自家製野菜を差し入れに覗いてくださったりと、一企業人とお客様というだけの関係には留まらない気心の知れた深いお付き合いをさせていただいております。

また、これまでのともえ商会の仕事を通じてご家族の方はもちろん、地域包括支援センター、ケアマネージャー、訪問介護の方々、デイや施設・病院など、お客様を取り巻く多くの方々とも繋がりができたことで、様々な連携を取りながらのサポートができるのではないかと考えています。

今後の展望

創業から14年目を迎えたともえ商会ですが、昨年末新たに開設した英田営業所も順調に稼働を始め、営業所の周辺にいらっしゃるお客様からもお声をかけていただく機会が増えました。

順調に地域に根付いていけるように、今後も多くの方と親交を深めていけたらと考えています。

営業車両も増車し合計5台となりました。私の知る限り、県北一帯で最も多い台数を保有しているのではないでしょうか。

さらに乗務員とは別に介護士も2名増員した事で、機動力だけでなく専門職ならではの心配りと確かな技術をもって、よりきめ細かい対応ができるようになりました。

本年は介護タクシー事業の強化だけでなく、介護分野でも大きく躍進をするべく精力的に体制を整えているところです。

これまでご支援くださっていたお客様も大事にしつつ、様々なお客様の生活の足としてより一層活動していきたいと思っています。

今後ともともえ商会をよろしくお願いいたします。

代表 山根 孝範

事業概要

屋号ともえ商会
創業年月日平成23年7月21日
代表者名山根 孝範
所在地岡山県美作市湯郷323ー1
事業内容1.介護タクシー
2.ヘルパー付き添い
3.救援事業
4.患者等搬送事業
許可・登録・免許中国自二 第126号