ヘルパー付き添い

ヘルパー付き添いとは?

ともえ商会では、ヘルパー資格取得済の乗務員による病院や買い物への同行・付き添いを行っています。

ご利用者やそのご家族の中には、

  • 一人での外出が不安で誰かに一緒に来て欲しい…
  • 耳が悪くて病院で先生の声がよく聞こえないから誰か一緒に来て聞いて欲しい…
  • 父や母の外出に付き添いたいけど、遠方で中々帰れない…

このような悩みを抱えた人も多くいらっしゃいます。

「誰かが一緒なら安心して出かけられるのに…」そんな声にお応えしてサービスを開始してから早13年、今ではすっかりともえ商会のメイン業務の一つになりました。

男性スタッフ・女性スタッフとも常駐しているので、お気軽にお申込みください。

ヘルパー付き添いのご利用対象者

ヘルパー付き添いではご利用対象者は限定されていません。

要支援の方のようにほぼご自身で身の回りの事ができる方から、要介護5のような重度の方まで、どのような方でもご利用いただけます。

ヘルパー付き添いのご利用条件

ヘルパー付き添いのみのご用命は現在お引き受けしておりません。

ヘルパー付き添いは、当介護タクシーご乗車の方の付属サービスとして、乗車+付き添いという形で承っております。

ともえ商会では、これまでに以下のような付き添いをさせていただきました。

これまでの付き添い例
  • 定期受診の付き添い
  • 大学病院への検査受診の付き添い
  • 日常的な買い物の付き添い
  • お墓参りの付き添い
  • 映画鑑賞への付き添い
  • お花見などイベント参加への付き添い
  • 冠婚葬祭への付き添い
  • 外食をご希望の方の付き添い
  • 気分転換のための買い物やドライブ
  • 施設からの一時帰宅や自宅周辺のお散歩の付き添い

ヘルパー付き添いの利用料金

ヘルパー付き添いの利用料金は、時間制となっています。

事前予約がある場合の付き添い料金1時間につき 2,800円~/30分ごとに500円加算(長時間に及ぶ場合は別途請求あり)
事前予約がない場合の付き添い料金1時間につき3,000円~/30分ごとに500円加算(長時間に及ぶ場合は別途請求あり)

その他、介助内容に応じて加算がありますので、詳しくはご予約の際にご相談ください。

ヘルパー付き添いの具体例

「ヘルパー付き添いってどんな事をするの?」という方も多いと思いますので、ヘルパー付き添いのご依頼をいただいた場合の具体例をご紹介します。

モデルケース
Aさん
  • 定期受診があり、最近耳が遠くなってきているので先生の話がよく聞こえない。
  • 家族に病院での出来事や先生の話を伝えたいが、話が聞き取れないため上手く説明できず悩んでいる。
  • Aさん本人はほとんど介助はいらないと言われるが、杖を使って歩いており長距離の移動は辛いとよくこぼしている。
  • ご自分の体調などは自分で説明できるものの、耳が遠くなってきているため先生が何を言われているかがよく分からず問診で黙っている事が多い。
  • ご家族は遠方にいるため定期受診ごとの帰省は難しい。
ご自宅へお迎え(10時)

介護タクシーでご自宅にお迎えに伺います。

今回のAさんは耳が悪くなっていますが、ご自分の事はきちんと説明できるので、出発前や車の中で病院で伝えたい事や、今感じている不調などを聞いておき、病院での説明の補足を行います。

病院(10時10分~)

病院の中では段差に気を付けるよう声掛けをしたり、診察前のお手洗いの声掛けなどご利用者様の状態に合わせながら診察を待ちます。

診察室の中にも同席させていただき、先生からの話がAさんに上手く伝わっていない場合は声掛けをしたり、事前に聞いていたお話の中から補足をする場合もあります。

薬局(11時10分~)

Aさんの場合、杖での歩行で長距離が辛くなっている事から、Aさんには病院内で待っていてもらい、代わりに薬の受け取りに行きます。

ご自宅へ帰宅(11時40分~)

薬を受け取った後は、介護タクシーにご乗車いただきご自宅に帰宅します。

Aさんのご希望により、ご家族の方への説明も行います。(状況に応じてメールや書置きなども行う事があります)

ご自宅に帰宅された後に清算を行います。

清算

今回は、片道4.5kmの往復+付き添い料金をいただきます。

運賃 4.5km1,440円×往復2,880円
付き添い料 病院+薬局(1時間半)3,300円(事前予約あり)
合計6,180円

タクシー補助をお持ちの場合は運賃が半額になり、合計4,740円に変わります。

ヘルパー兼タクシー乗務員なので、電話をかけたり車が来るまでの待ち時間がなく、病院が終わったらすぐご帰宅いただけます。

ヘルパー付き添いのご利用方法

ヘルパー付き添いは、基本的に事前予約制とさせていただいております。

当日申し込みの場合、事前予約の方の付き添いが終わっていない可能性や、次の予約がすでに入っている場合もあるため、お引き受けできない事があります。

ヘルパー付き添いは、介護タクシーの予約時に同時に行っていただくとスムーズです。

STEP
まずはお電話ください。

ご予約・お問い合わせなど、まずは電話でご連絡ください。

急がない場合のお問い合わせなどはメールでも承りますが、予約の申し込みなどは電話の方が確実です。

なお、走行中の場合は改めて折り返しのお電話をさせていただく場合もありますので、あらかじめご了承ください。

STEP
お申込みは以下をお伝えください。

ご予約の場合は、下記をあらかじめ教えていただけると配車がスムーズに出来てとても助かります。

お手数ですが、ご協力いただければ幸いです。

お申込み内容について
  • お名前
  • 住所
  • ご利用希望日
  • ご希望のお迎え時間
  • 出発場所と目的地
  • 乗車人数
  • ヘルパー付き添い希望の有無
  • 車椅子などの利用の有無
  • 必要な介助
STEP
予約完了!

スケジュールを確認し、ご予約を承ります。

日程が決まっているご予定は、できるだけ早めのお申込みが確実です。

なお、当日のご依頼もできるだけ対応しておりますが、同日・同時間帯に重なる場合、先のご予約が優先となっております。